ヌッ

適当

小田急沿線一人旅

はじめに

2泊3日で小田原方面に一人で行ってきました。
今、長期休暇中で特に予定とかも決めてなかったんですけど。
小田原にした理由としては、自宅からアクセスしやすいところに下北沢駅があって、そこから1本で行けるから。
小田原も観光地だし。
前にも行ったことはあるんですけど、だいたい小田原を経由して箱根とか伊豆に行くとかで、通りかかりはしたけどよく見てなかったなって思う。
それと気が向いたら熱海に行くのもありかなっていうのもあります。
特に宿も取ってなくて完全にもうなんかその場の流れで旅程を組み立ててたような感じでした。

12/20 小田原

下北沢から小田原まで移動。
小田原だとお魚が美味しいのかなと思って、ランチのある居酒屋で、地魚の竜田揚げ定食を食べてました。
何の魚なのかはちょっと謎だったけど美味しかったです。
街を見てるとアジフライが結構有名というかいろんなところで名物ですよ、みたいな感じで出てたんですけど、
前日にアジフライを食べてたので止めときました。
違いがあるか比べても良かったかもしれないけど。

その後、駅近くにあるスーパー銭湯の万葉の湯に入ってみました。

www.manyo.co.jp

サイトを見てみると、だいたいその3000円弱とかで1日券みたいのがあって、
泊まるとしたら追加で2000円深夜料金を払うみたいな感じになるんですけど、
アソビューからチケットを買うと他の要素とかもコミコミでお得ってのがあったんでそれを使ってみました。

そうすると深夜料金、翌朝の時間延長、朝食が込みで、夕飯としてすき焼きか刺身が食えるっていうのがあったんで、それにしてみました。
まず昼過ぎに1回風呂に入って、漫画コーナーで漫画読んで、気が向いたらちょっと早めに夕飯食べてって感じでした。
夕飯は刺身単体だと流石に足りないので追加で何を頼むか迷った結果、カレー南蛮そばを頼んでしまいました。バカみたいな組み合わせ。
その後もう1回風呂に入り、漫画コーナーまでまた読んで、それからリラックスルームで寝てました。

ホテルとかビジネスホテルと比べちゃうとやっぱり個室じゃない、隣に人がいるって言うのが気になったりするけど、
別に集団生活も寮生活で慣れてたんで普通に寝れましたね。
一応耳栓も持ってたんですけどそれも良かったのかな。今度はアイマスクとかあっても良いかも。

12/21 小田原

翌朝ご飯食べてでまた朝風呂入りました。
その後は朝だらだらしてからチェックアウト。
せっかくなんでと思って小田原城の方も見てました。公園みたいな感じで割と広場みたいなところとかは多かったような印象ですね。
お散歩にも良い。正直小田原城の歴史とかは全然分からなくて、北条氏がいたことぐらいしかわかってない。
歴史とかめちゃくちゃ苦手。
説明とかあるかなと思ったけど城そのものの話しかなくて、背景は全くわからなかった。
その後はお昼ご飯でまたお魚定食を食ってました。今度は焼いたカマス
それから駅に直結した図書館を見てました。
色んなところの図書館を巡るのは結構良くて、静かで色々本見れるし休めるし、場所によって内装も色々あったりするのが面白いですね。
この日も本読んで休憩してました。

鶴岡温泉

小田急で下北沢方面に戻っていきます。
次に行ったのが鶴岡温泉ですね。駅名が鶴岡温泉駅と温泉を推している。
そこで弘法の里湯にいきました。

www.city.hadano.kanagawa.jp

スーパー銭湯と比べると小規模だけど、2時間 800円とかで入れちゃうし、風呂場も結構広くサウナ・露天もあった。泉質もちょっと違うのかも。
2階に休憩スペースみたいなとこもあったのでそこでちょっとゆっくりしてました。

町田

その後は町田まで戻って、カスタマカフェに泊まってました。

rakutama.com

ぽこピーの動画を見てて、ピーナッツくんが泊まったという話を見て、安上がりだし、全然寝れるんじゃねえかなっていうことで、試しに系列店に行ってみました。
調べてみたら結構綺麗そうな感じだし、個室で寝れるっていうのもありかなと思って出ました。

youtu.be

町田はたぶん初めて行ったんですけど結構栄えてる感じで、何というか立川駅を思い出しました。
JRと小田急の駅が繋がってて商業施設も隣に結構あったりするんで。
ぶらぶらしてみると、キャッチの人とかもいたんで割と繁華街なのかなと思って見てました。

マックのレシートがあると30分無料で追加みたいのがあったんで、マックに寄ったりとかしてました。
この時点でスマホの充電もなくなってたからそれの充電も兼ねて。
ご飯はカスタマカフェで食べようと思ってたんで、バーガーは食わずに飲み物だけ頼んできました。
ただなんかスラム感があるというか、たまたま自分が座った向かいのところに呂布カルマみたいなちょっといかつい兄ちゃんが寝てて、それだけで結構ビビるっていうのがありましたね。
多分新人っぽいスタッフのお姉さんが、食事以外で居座るのはちょっとやめてくださいみたいなことを言ってて大変やなあと思ってたら兄ちゃんはシカトしてたんだけど、怖さを感じたので飲み物飲んだら早々に出て行きました。
結局カスタマカフェに入ったらLINEの会員登録したら1時間くらい伸びるっていう感じだったんで、別にマック行く必要なかったという。

個室なのはいいんだけど空調がよく効かなくて激暑だったり激寒だったりするのがちょっと大変でしたね。
リクライニングよりもちょっと寝心地も悪かったかな。マットとはいえ少し固い。ブランケットも結構ちっちゃくて、スタッフから2枚目もらえたりはあったんだけどちょっと寝にくかったかなってのはあります。ネカフェ難民ってこんな感じなんだろうか……。
夕方は炊き込みご飯とうどんが食べ放題で、朝はカレー食べ放題があったのでそれを食べてました。
無料食べ放題と聞くとええやん!って思うんだけど実際に行くと炭水化物onlyであんまり食べる気にならないんだよな……。美味しかったけども。
こういうところの食べ放題は初めてだけど、今回で十分だなと思う。

今までで行っててよかったな と思うのが京都にあったカプセルホテルで、漫画読めるし大浴場もあって、結構綺麗だしカプセル内の寝心地も良かった。
と思って調べてみたら閉店していた……。都内に同じ名前のところがあるので今度そこ行ってもいいかも。
【閉店】Smart Stay SHIZUKU 京都駅前 – 開店閉店.com

翌朝、町田周辺をうろうろしてから家に帰宅しました。
お土産買ってこうかなと思ったんだけど、町田には売ってるところが見つからず。
小田原とかだったらお土産屋さんみたいなのたくさんあったんだけど、町田は観光の街ではなかったですね。

エンジニアカフェを妄想する

風呂入ってて思ったのが(ソフトウェア)エンジニア カフェみたいなのあったらいいなって思いましたね。
満喫 とか カプセルホテルとかスーパー銭湯とか それぞれ 良さはあるんだけど。
技術書を読めるカフェみたいなのがあったらなって思ったりしました。
何なら職場でやれよ みたいなのもあるけど、そういう場があるといいな っていう。泊まりとかできてさ。
図書館も行けなくはないんだけど書籍が多様すぎて技術書が足りないよなっていう。最新のは当然ないわけで。
そういうところがあったらなんか たまにエンジニアの勉強会イベントができたり、黙々と作業もできるし、たまには人が集まって喋って一緒に勉強会したりもできるみたいな。
運営するという道もあるかもしれないけど。誰か近しい活動してるところないかな……。

熱海に行こうと思ったけど

結局やめました。っていうのは12/23に 熱海の方で花火があるっていう情報を見まして。
カンブリア宮殿で熱海の話を見てて、周辺の商店街に新しいお店できてたり盛り上がってるとのことだったので、
それだったら妻と一緒に行くのがいいかなと思って話してたんですけどこれを見つけたのが 2日目(12/21)の朝。
調べてみると花火は20分間くらいで結構短いのと、月1くらいのペースでやってて別の日でも行けるなっていう。
妻と電話で話したのだけど、僕が連泊とかして疲れてんじゃないかなとか体調も心配されてました。
結構予約状況の移り変わりが激しくて、今ならここ予約できそうという話をしてたら埋まっちゃったりとかがあって、
それを考えたら2人で行くんだったらゆっくり計画してから行くでいいかなっていう話になりました。

宿泊する場所のこと

始めはビジネスホテルに止まろうかなと思ってたんだけど、平日で安くても一万円弱ぐらいはかかる。
そこと比べるとネカフェ、スーパー銭湯っていうのはかなり安く済む選択肢かなっていうのと、個人的には漫画がある、温泉があるのが優先順位としてかなり高い。
それがカプセルホテルとかだともっと良い。ビジネスホテルは無駄に部屋が広いと思ってて、カプセルホテルも普通に布団とかはふわふわで全然寝れる、ミニマリスト的だけどそれで十分だよなと思ったりする。
カプセル、漫画、風呂、これで全てが完成されている。
なかなかこれを検索しにくいような気もする。
Google マップだとちょっと 汎用的すぎてうまく見つけられない。
複数人だったら普通にホテル泊まるでいいけど一人旅ならこれでことたりるので。

おわりに

思い返すとほとんど観光してないな。
街歩くだけでもある意味観光というか面白いし、良い運動になったし、漫画や本読んで、沢山温泉入ったので大分満足はしたけどね。
もっと近場でもいいんだけどさ。
ただ遠出しなくても都内でも行ったことないところは色々あるし、新しくできた施設とか見て回るだけでも面白いし、長期休暇は近場の色んなところに出かけてもう少し楽しもうと思う。

ウィスキーフェスティバル2023に行った

2023/12/3、ウイスキーフェスに行ってきました
友達に誘われて行ってきたんだけども去年も同じような形でジャパニーズ フェスっていうのに行ってて、同じような感じで今年もやろうよ ってことで一緒に行きました

whiskyfestival.jp

新宿 日高屋

はじめにはラーメンか牛丼とか軽く食ってから行こうっていう提案を受けて
ちょっとデブすぎるな っていう風に思ったんですけど結局日高屋になった
抑えようと思ってたんだけども
友達と遊ぶということでがっつりラーメンと半チャーを頂いてしまいました

シーシャ

多分これで行くのが3回目とかになる
レモンサワーが80円とか以上に酒が安かった
そこの店だとニコチンが入ってること前提で、ニコチンフリーのやつもあるよみたいな感じでした
そこの店にいたお客さんはなんかちょっとパリピ感があるというか
時間帯とかもあるとは思うんだけど他の店と比べてもイケイケな感じというか東横キッズなのかわかんないけども結構いるなってイメージでした
そんな中で僕らはメガネをかけたオタクくん 5人で入ってたっていう感じでした

ウィスキーフェスティバル

ウイスキーフェスの会場まで腹を休めるためにも歩いたりとかしてました
高田馬場駅近くなんだけども新宿とその間ぐらいにある場所だったんで歩いて行けるくらいのところでした
会場についてからなんですけどもやっぱ 結構 混んでましたね
人数的には多分200人とかいたのかな っていう風に聞いたんだけども
そこでちょっとずつあの試飲していく っていう感じでした

今回 そのウイスキーフェスに参加するにあたって 事前にちょっとウイスキー 1年目の教科書を少し 読んでたりとかしてました
ウイスキーの5大産地とか関連する専門用語、 シングルカスクとかシングルモルトってどういう意味なのか、
アイラ島だと泥炭多い土地でそれを燃やして使うことによって スモーキーな香りがする、 ピート感が出ることとかを知りました
事前に勉強してたおかげで 説明とかに書いてあるのも
多少は理解できるようになったんでよかったかなと思いますね
会場にバグパイプ吹いてる人もいたけど、これもウィスキー産地のアイルランド由来なんだというのもわかったりしました

たくさんあるから全部行くとさすが胃が壊れるなっていうことでそれはやめといたんですけど、
ちょっとずつ遠目で見ながら少しずつもらってっていう感じでした
またその基本的にストレートで試飲する感じなんで、たくさん水飲んだりとか 水 を入れたりとかっていうのも やったりしてました
本場だったりすると バーでウイスキーを頼むとウイスキー 単体と差し水が出されるらしいんですね
その差し水で好きな分量に割ったりチェイサーとして飲む みたいな感じらしいです
たくさん水飲みつつやったら そんなに 2日酔いとか気持ち悪い とかはなく飲めてました

ただ書いてある香りとか 口当たり とか余韻とか、バニラっぽいとか肉っぽいとか 例え が書いてあったりするんですね
書いてあるんだけどもなかなかイメージが合わないっていうか
これが どうなったら バニラになるんだろう みたいな感じだった気がしましたね
ピートが強いな とかこれは甘いというか すっきりしてるな とかくらいは分かったりするんですけど
それ以上の差分はちょっと わかんないってのが正直なところでした
ウイスキーだけじゃなくて リキュールとかもあって
それこそ フルーティーなものとかジンとかも 結構多かったですね
またハイボールとして出してくれるところもあって炭酸お願いします って言ったりすると それで出してくれたりとかもあったりしました
あとはslipknotmotorheadとのコラボウィスキーもあったのが飲んできた
motorheadだったらやっぱりレミー・キルミスターが愛飲していたコーラのジャックダニエル割という気はするけど……
変わったところだとティーリキュール(お茶の酒)とか柚子胡椒のリキュールとかジャパニーズジンとか、
この辺は勉強してこなかったんでわかってないですけど香草の香りが強くすっきりとした 良さもあるかなと思いました
天狗のジャーキー(ドンキとかによく売ってるやつ)をなんかつまみに食ったりとかもうしてました

タイ料理

ウィスキーフェスのあとはまた酔い醒ましに新宿3丁目の方まで歩いて行きました
店ではまたタイのビール(シンハービールとか)そういうの 飲んだりとかしつつ 飯食ったりしてました
やっぱり高専の人と話すの楽しいですね
本当に内容としてはひどいものなんですけどそこで飯食って解散とあいなりました

近況(大宮一人旅、ゴルフ、コピバンライブ)

2023/11/14,15 大宮一人旅

大宮に一泊二日で旅行に行きました。
有給が溜まっていたのでちょっとずつ消化を試みています。
行き先を大宮にしたのは今度引っ越すとしたら埼玉方面が良さそうだと考えているため。
というのは自分と妻の勤務先や実家へのアクセスが良さそうなのが埼玉だったから。
あんまり遠出するのも大変だし丁度良いくらいの距離だったのでブラブラしてみることにしてみました。

11/14 11:00

間違って武蔵浦和で止まってしまいました。
駅近くに図書館があったのでそこで過ごしたんだけど、無料で本を物色できるのでかなり良いです。
駅と隣接した商業施設のmareでバラちらしを食べたんですが、食べてる最中に避難訓練の音声が始まってビビりました。

14:00

大宮に移動しカンデオホテルズにつきました。
以前カンブリア宮殿とかで特集されていたのを見て前から気になっていました。
ホテル内でダラダラしてました。

17:00

大宮の図書館に行きました。
比較的大きな施設で、内装見るだけでも面白かったです。
ただ平日の夕方でも学生がかなり多い印象でした。

19:00

当初は夕飯はプロントにしようと思いました。
小綺麗だし駅から少し離れて席があると思ったんですが貸切だったので断念しました。
結局駅前の居酒屋に行きました。ビール、もつ煮、ポテサラ、ししゃもを食ってました。
1人飲みも良いですね。
日本酒をちょっとだけ飲もうと思い、メニューを見ると酒(小)とあったんで、半合かと思ったら1合でしたがそのまま注文しました。
あと孤独のグルメで見た焼き豚足が気になったので注文しました。
豚足の脂身が凄すぎて完敗しました。ホテルに戻って湯船につかったんですが、屋上に露天がありブルジョワ気分になれました。

11/15 6:00

酒を飲むと眠りが浅くなって早く起きてしまうようです。
朝食バイキングが結構評判だったので期待していたのだが割りと普通でした。
BGMが流れてないせいか大分静かで謎の緊張感がありました。
その後朝風呂に行き、今度はサウナにも入ってみました。
サウナも高温、水風呂もかなり冷たいので、個人的にはハードルが高かったけどサウナーには良さそうと思います。

13:00

王子駅に行きました。ここは地価が比較的安く、職場などへのアクセスが良さそうと思い立ち寄りました。
駅前がすぐ公園になっていて、そこに渋沢史料館があるので見学してきました。
新一万円札になるというので話題になってるのもあってかマスコットとか美男子化された渋沢栄一がいてちょっと笑いました。
論語と算盤はまだ読んでないし、何した人か詳しくしらなかったのだけど、銀行や500以上の企業の設立・運営に関わったってのを見るとすごすぎますね……。(小並感)

おわりに

長期休暇となる旅行という印象が強いし、ホテルに泊まるのも良いけどそんなに頻繁に行かなくても良さそうかなと思いました。
近場の朝食バイキング、スーパー銭湯、図書館などで十分楽しめちゃう。
これを機に色んな図書館に行っていたのだけど、それなりに大きい図書館であれば座って読めるスペースもあるし結構最近の本でも無料で読めるので良かったです。(税金の有効活用)

2023/11/18 ゴルフ

友人に誘われてゴルフの打ちっぱなしに初めて挑戦してみました。
本当に初心者だったから全然どういう形かとかわかんないんだけど、その友達が経験者だったので色々教えてもらった。
飛田給駅の近くのゴルフ場に行ったんだけども、電車内にあまりにもオタクっぽい人がたくさんいてこの人たちはどこに行くんだろうと思ったら、たまたま飛田給ラブライブのライブがやっていたみたいで、そこに行くオタク君たちだったということが分かりました。
多分僕らもそのオタク君たちと同列というか同じ人だろうなっていう風に見られたんじゃないかなと思います。
ゴルフ場に行ったんだけどちょっと独特のシステムというか、カードにお金をチャージすると、打った球の数だけ差しひかれるみたいな、suicaみたいな感じらしいです。
60分以内なら打ち放題ってのと、1球ずつに課金というのがあったけど、初心者ならそんなに打てないので1球打ちで良さそうでした。
ゴルフのクラブとかは貸してもらったんだけども、グローブについてはその場で買ってやってました。
実際に打つ打席(?)は結構ハイテクというか、自動的にゴルフの球がどんどん出てきてで、飛距離が計測されたり、残り何球ですよとかあといくらぐらいか ってのが分かったりするような感じでした。
あとその友達には事前に言われてたのが「初めは当たんないから」っていう風なことを結構言われたんですよね。
野球選手とかでもそれが難しいよみたいに言われてたんで、じゃあ当たらないもんなんだなってのを前提で考えてたんですけど、
思ってたよりはちゃんと当たって色々フォームとかも友達に教えてもらいつつやってたんだけどもそれなりに飛んでたから結構面白さがありました。
疲れてくるとフォームが崩れたりとかしちゃってスカしたりとかも全然あったんだけども、楽しい経験かなと思いました。
自分はマックス60ヤードくらいまでしか飛ばなかったんだけども、友達とか見てると普通に100ヤードとかパーって飛ばしたりできてたのを見てすげえなーってのを思いました。

飛田給周辺はあんまり飲食店なかったし多分先ほどのラブライブ見終わった後のオタクくんが集合するだろうなってことでちょっと隣の調布駅の方まで行ってそこで飲んでました。
ちょっと高級な感じもするんだけど牛タン居酒屋があったのでそこに行きました。
いろんなのを食べててタンシチューとか茹でタンとか、普通に焼いたやつとかを食べてました。
茹でタンは初めて食べたんだけどあんなに柔らかいとは思ってなくてめちゃくちゃうまかったっすね。
その後はちょっとバーの方に行きました。バー自体だいぶ久々だったし結構外装とか見てもなんか高級そうな感じで、多分一人だったら入らねえだろうなって感じだったんだけども、誘われてそのまま行ってましたね。
ビビってたけどスタッフの店員さんとかも優しい感じで、楽しく飲んでその後解散となりました。
今後は打ちっ放しをとりあえずやってみて、その後はバーチャルゴルフ(4面があのプロジェクターとかで投影されてるようなやつ)とかで疑似的にやってみたりして慣れたら、ガチのゴルフ場とかに行ってやってみるのもいいかもね、みたいな話とかもしてました。

2023/11/26 コピバンライブ

久々に人前でドラムを演奏する機会がありました。
最近コピバンをやるというイベントがあってそれにちょくちょく見に行ったりそこに出たりとかしています。
元々は友人が新宿の南口で路上で演奏してるっていうのをしててそれを見に行ったんですね。
その時にギターの演奏とか友達がやってんの見て演奏とか面白そうだなっていうのをなんか 久々に思い返したりとかしてて。
妻が元々ギター弾く人なんでそれに感化されたというか、ギター熱が上がってきたみたいだったんですね。
その友達に言われたのが経堂のスタジオでコピバンイベントがあってそこに参加してみるのはどう?みたいな話でした。
その後イベントを見学して見に行ったりとかして参加したりとかしてたんですけど、僕はサボってて妻がギターボーカルで出てるの見てました。
なぜかドラムはめっちゃ多くてなかなかパートの空きがなかったりするんですね。
逆にギターの人が少ないせいか、妻はギターボーカルで3曲分くらい出てるって事があって、引っ張りだこみたいになってる感じでした。
今でもギターボーカルって尊敬するなっていうか、両方やるってのはすごいよねっていつも思ってるんですけど。
その状態で何度も出て常連となりつつあります。
前にも1回自分がドラムで出た回があって、その時は葛飾ラプソディーのヤムヤムバージョンていうのをやってて、それに妻とコピバンのライブに出てた他の方と一緒にやってたんですが、練習はスタジオで一緒に合わせたりとかもしててある程度できたんだけど、ライブの時にクソほどミスったんすよね。
2番の途中らへんでなんかあれ次どうなんだっけみたいになっちゃって、完全に時は止まっちまったんですね。
その時は他の人がなんかいい感じに誘導してくれたから一応曲の最後まで行ったっていう感じでだったんだけど、それがちょっとトラウマになっちゃってやっちまったなっていう、反省したところがありました。
ダサすぎるなっていうのもあるし申し訳ないって気持ちもあったんで、別の機会にま リベンジできればなっていう風にずっと考えてました。
その後僕と妻と他の友人含めて5人のバンドでやろうっていう話になりました。
やる曲としてはアジカンの遥か彼方っていう曲と、ミスチル箒星っていう曲をやることになりました。
妻の提案によるものなんですけど、その曲も割と好きなものだったしちょうどいいかもなと思ってそれの練習をしてました。
箒星とかは結構ドラムの演奏としては単調な感じなんすけど、ソロのところがなんか異常な動きをしていて若干そこが心配だったりしたんですが、
こはちゃんと練習したらなんとか形になってきたかなっていう感じです。
遥か彼方は高専の時にやったような気もするんですけど普通に完全に忘れてるので普通に練習してました。
妻はいつも練習とかちゃんとやってたんだけども、僕はサボり気味でした。譜面みてリズムがどうでみたいな確認とかしてたんですけど、頻度としては少ないけどちょっとずつやってたって感じでした。
今回はスタジオで合わせて練習がちょっと多めで、結局合計で4回くらい合わせてやったのかなと思います。
同じライブに出る他のバンドだと1回合わせてやるくらいだとか、本当にその場で合わせるみたいなのも結構あったみたいなんですけど、
スタジオ練習繰り返してたのが結果として良かったのかなと思っていて、ライブ見ててもやっぱり個人個人はすごくうまいなっていうのを感じた人も多いんですけど、リズムがちょっと合わなかったりとか難しそうだなっていう印象があった感じでした。
もちろん自分たちもみんなアマチュアではあるんですけど、ちゃんと1曲1曲完成したものができたのかなって気はします。
バンドスコアは一応参考にはしてたんですけど普通にアレンジというか難しいから簡略化したとことかも全然ありますし、多分他の人もそんな感じだったのかな と思うんだけども、それ込みにしてもちゃんと曲としてできたってのは良かったのかなと思います。
ライブの中でも後の方というかトリの方でちょっとビビるっていうのはあったりしたんですけどなんとかなりましたね。
あと妻は最後にボーカルとしてでZARDの負けないでをやったりとかしてたんですけど、気づいたらそれがイベントのテーマソングみたいになってるみたいな話になって、なんかテーマ曲を歌う人みたいになってました。
そういう活躍してる姿を見るのは若干誇らしげな感じでした。
終わった後は飲み会とかしてるんですけど 、スタジオを特別に提供してもらって、そこでお酒飲んだりお菓子食べて話したりとかって感じなんですが、
即興で演奏するのが始まって、これが一番感動するというかいいなって思うところでしたね。
ドラムセットはスタジオにずっと置いてあるっていうのもあるんだけども、誰かがギターとかベースとか持ってきて、即興で演奏するみたいになってて。
ドラムのセカンドタムがその辺に転がってたのをなんか勝手に叩いてる人もいて、僕もなんか代わりに叩いてみちゃったりとか勝手にリズム取ったりとかしてたんですけど、それはそれで面白い感じでしたね。
別の曲やってみたいとか演奏してみたいもんですね。妻は結構やる気っぽいんでまたなんか出たりとか、別のパートをやりたいっていつも言ってるんですけど、
ベースとかギターとかもかっこいいしね、キーボードとかもなんかやってみたいなと思いもあったりはします。
最近よく聞いてるのは長谷川白紙とか崎山蒼志とか、電気グルーヴとかgroup_inouを聞いたりしてたんで、キーボードとか電子音楽に寄ったやつとかもなんかできるといいなあと思うんですけどどうやったらいいかよくわかんないですね。

おわり

妻がコロナになったけど自分は無事だった記録

11/6 発症0日目

自分が在宅で作業中、出社している妻が咳が多い、熱っぽい気がする、と連絡があった。
元々妻はかなり心配性で、病気についても過敏ということもあったので花粉症かなと考えていた。
ただ最近はインフルが増えてるという話もあるし、症状が出てるのは間違いないので早く帰って安静にした方が良いといった。
自宅に帰ってきてから熱を測ってみたところ37度だった。微妙すぎる。
ただ症状も収まらないので抗原検査をすることになった。
妻の仕事の都合で抗原検査キットはそれなりの量が家にあった。
測ってみるとTのところにうっすら線が出た。透過度は50%くらいだろうか?
結果を見た直後はこれは陰性だろうと思ったのだが、陽性前提で考えた方が良いだろうなと考え直した。

ひとまず陽性が出た場合の対策を色々調べてみた。
よくあるのが部屋を分けることなのだが、うちはワンルームなのでこれは不可能だ。
当初は自分が床とかソファで寝ようとしてたのだが、妻がウォークインクローゼットの床で寝ると言いだして聞かなかったのでそうなった。
ここに布団を敷き詰めてしばらく妻の部屋ということになった。
この日はまだ秋の装いという気温で、少し涼しいくらいだったので換気のためずっと窓は開けていた。
また感染者も同居人も皆マスクをつけることとガイドラインにあるのでそうしたり、食事は少し離れて食べたりしていた。
風呂は自分が先に入ることにしたり、うがいも頻繁に行っていた。

11/7 発症1日目

この日、もともと自分は出社予定だったのだが、自分が感染している可能性もあるし、看病も必要になるだろうということで在宅に切り替えた。
上長に伝えたがすぐに了承してくれた。
妻が病院に行くと、利用していた検査キットは割と信用があるものだったようで、もうコロナ陽性で確定とのことであった。
5類移行のため外出自粛は個人の判断になったというのはあるが、発症日を0日として5日後までは外出を控えたほうが良いというガイドラインもあるためその期間はうちにいることとなった。
出社が必要とされる仕事は、具合が良くなってても仕事ができないというのは在宅ワークとの大きな違いだろう。
どちらが一概に良いとは言えないが。
症状としては咳と微熱がずっと続いており、よくなったり悪くなったりと波があるようだった。

11/10 発症4日目

ここ数日、自分は朝外に出て散歩していた。
家の中ではマスクをするが、屋外ではマスクをせずストレスフリーで歩いた。
ただしスーパーなど店内ではマスクをした。
またこのタイミングで買い物をしてきていた。
元々在宅中心だったので家事は自分がやることが多かったのだが、自宅の衛生状況を良くするために家事、掃除の優先順位は高く、頻度も多くなった。
そのため今までよりも清潔な状態が保てていたと思う。
また先日返ってきた健康診断の結果が微妙だったこともあり、野菜で鍋を作ったり風邪じゃないけど風邪に効きそうなものを作ったりしていた。

4日目時点で無症状であれば6日以降は外出して良いという。
この時点で症状は収まってきていたようだが再度抗原検査を行った。
このタイミングで自分もやってみた。
ツバを出すやつじゃなくてインフルの検査のように細長い綿棒を鼻に突っ込むタイプだったので大分しんどい。
妻は初日よりもうすい表示だが陽性反応、自分は完全に陰性だった。

11/12 発症7日目

ガイドライン的には6日目以降は外出してOK。
ずっと家に籠もっていて体が動かせていなかった妻と外に散歩に出た。
もちろんこの期間も感染リスクはあるので外食はせずに買い物に留めたが、それでも久々の外出だったので少しは気分が晴れたようだった。

11/13 発症8日目

妻が出社を再開した。
念の為朝検査をしていたが、陰性反応になったようだった。
結果として自分も無症状でことなきを得た。

まとめ

前提

    • 普段は出社
    • 咳、微熱があったが、喉の痛みはなさそう
  • 自分
    • 普段は在宅
    • 結局無症状

やっていたこと

基本的には公的機関の情報を参考にした。

www.mhlw.go.jp

実際には以下をしていた。

  • 家にいるときは二人ともマスクをしていた
    • 屋外、窓際で個人作業時はマスクを外すこともあった
  • 寝る場所、ご飯を食べる場所は少し離れたり、時間をずらした
  • 基本的に窓は開けっ放しにして換気
    • 寒くなっても暖房をつけながら換気したりした
  • 手洗い、うがいは頻繁にした
    • 外出後の帰宅時以外も、食事の前後やちょっとでも喉が気になったらうがいをしていた
  • 掃除も頻繁にした
    • アルコールスプレーも多用した
  • 風呂は自分が先に入って、妻は後で入ってもらった

もっとも、上記のようにすれば絶対無事とは言い切れないので参考程度に。

おわりに

妻がコロナになったこと自体は大変だったが、症状が比較的軽度だったこと、窓を開けていても過ごしやすい気温だったこと、自分が在宅で仕事も落ち着いてたことなど色々運が良かったと思う。
これから年末年始のイベントも増えるし、インフルやコロナの脅威もあるので感染対策は怠らないようにしたいところ。

最近の読書記録

「いき」の構造

いき(粋)について色んな切り口で解説する、といった本。
バキ童チャンネルでぐんぴぃがピーター博士にこの本をプレゼントしていたのを見て気になっていた。

youtu.be

日本人が格好いいと思う「いき」とは何か、関連する他の語と対比したり、「いき」とされる仕草や模様、音はどういったものか、ということまで書いている。
他の言語に単純に翻訳できるものでもない言葉で、「いき」を分析することは日本人特有の美学や思想、文化を見ているともいえる。
ここでは「いき」というのは「媚態」「意気地」「諦め」で構成されるとされているが、現在は男女関係(媚態)とは関係ない物事についても「いき」と言われているのではないか?と思う。
昔と今で言葉が示すニュアンスが変わってきている可能性もあるとは思う。
一方で「諦め」は今でも通用すると感じる。一見ネガティブではあるが確かにしつこくない、サバサバしている、スパッと諦める、というのは「いき」で格好いい印象がある。
上記の動画は全体的に酷すぎて面白いのだが、ここのシーンは感動すらある。
読んで見るとプレゼントした理由も納得感があるし、良いプレゼントをしたもんだと思う。

知的生産の技術

知識の集め方、まとめ方といった知的生産のコツについて書かれた書。
名著とされていそうなのと普段の仕事にも関連しそうと思い読んでみた。
ちょっと内容は古いかもしれないが、ノート、カード、手紙などの物を書いて管理することについて試行錯誤した話は面白い。
ただ書籍中で説明されているカードは使ってる人を聞いたことがない。
今だとpcスマホで代替出来そうなところも多い。
特にタイプライターの話は面白かった。筆、鉛筆だと字の上手さを気にする必要があるわけだが、誰が打っても同じような表記になるタイプライターの利便性を説いている。
また当時は英字中心だったものを日本語でかけるようにしようという取り組みは今のPCのキーボードに繋がっているのだろう。
情報管理のアプローチの仕方は参考になるのかも。

武器になる哲学

哲学史や哲学者が考えた結論ではなく、ビジネスに活用できる思考プロセスを紹介するという本。
相手を説得するために必要なロゴス・パトス・エトス、
スキゾ型・パラノ型といった感性、ヘーゲル弁証法といったものは普段の生活にも役立ちそうではあるし良い本だった。

外資系コンサルの知的生産術

上記の書籍に似たタイトルだったので読んでみたが、被る内容も多かったので同じ著者の哲学の本だけでも良かったかもしれない。
読む本の対象について、難解だったり面白いと思わない本は読んでもあんまり意味がないという話は参考になった。

簿記入門

会計に関する知識を身に着けときたいと思って読んでみた。
基礎は分かった気がするけど、実際にはどういう試験かといった情報はなかった。
資格とるのには何を知ってる必要があるのかとか何が分かってると仕事で使えるかといったところはまだあんまりわかってない。

経営学が10時間で学べる

経営についても知識として知っときたいと思って読んでみた。(経営者になりたいとかは全くない)
体系的に解説されているのかと思いきや、各種理論に割と批判的なのが驚き。
日本の企業はここがダメ!という話でもなく、元々は評価されて参考にされてたり、逆も然りという感じであった。
仮説をたてても検証しにくかったり、絶対正解というのがあまり無いのかも?
正直図を見ても解説が無くてよくわからないし、それに対して悪口いっているみたいな感じだったので、体系的に学ぶなら別の本が良いのかも……。

ジム入会

最近ジムに入会した。
格闘ジムを止めてから2年ほど経ってしまい、ただでさえ体力ないのにより衰えてしまった。
格闘ジムの方を再開しない理由はいくつかある。

  • 前にやめて若干うしろめたい
  • 自宅から距離があって行く頻度が低かった
  • 濃厚接触がまだ怖い

とはいえ運動はしたいという気持ちが募り、色々調べるうちに近所で良さそうなところをみつけた。
そのジムの何がいいかというと家から近いのもあるが、プール、湯船、サウナがあるのがめちゃくちゃ良い。
もっと小規模で安いジムも近くにあるが、シャワーだけだったら家帰ってから風呂に入ることになりそう。
最近になって若干時間に余裕がでてきたので、まずは見学してそのあと入会した。

入会

事前にweb入会したがそれでも1時間かかってしまった。
何に時間かかるかというと付随する複数サービスの登録とアンケートである。
1アカウント、1アンケートでできないんかいというきはするが、関連企業とかシステムの都合で難しいんだろう。
アンケートが多いことについては偉い、と思う。
ジャンプがアンケート市場主義で漫画雑誌のトップになってるのと同様で、結局こういうところで地道にニーズや広告効果を愚直に把握するのが効果的なんだろうと思う。

水素水とプロテイン

噂の水素水がマストでついてくる。
エセ科学の代表として一昔前にネットで流行っていたが最近のジムでもこういうサービスがあるところが多いっぽい。
調べてみると消費者庁の指導で広告とか厳しいらしく実際水素水あるよ以上のことは書いてなかった。
なんとかに効果あるとかもない。
そういいつつ普通に利用はしている。
というのもボトルがついてくるので単純に持ち運びできる飲料水として普通に便利だからである。
ちなみに科学と非科学を分類する基準としては反証可能性というのがあるらしい。

ja.wikipedia.org

またプロテインもマストでつく。プロテインサーバの端末はsiriっぽい表示で各種の成分をパーソナライズしたプロテインの粉をだしてくれる。
何がどういう効果を出すのかも不明だが、こういうところでもパーソナライズがあるのは時代だなと思う。
ちなみに粉で出てくるので先程の水素水を入れて溶かしている。

デジタル会員証

昔はカード製だったが、今はLINEで会員を識別するバーコードを表示する、という仕組みになったらしい。
受付でピッてやったらチェックイン、チェックアウトが済むのは楽だ。
しかしスマホ、LINEがあることが前提というのも時代だなと思う。
結構客層が高齢だとは思うのだが、それでも成り立つくらいには普及しているのかもしれない。
改めてLINEってすごいんだなと思う。
他のサービスも割と最近の技術が用いられているのもすごい。

運動

初回ということもあり体組成計に乗って、色々見てもらったのだが……結果は以下の通り。

腕力はある程度あると思っていたので若干ショックではあったが、現実を受け止めて地道にトレーニングに励もうと思う。
ジム館内にはウェイトマシンとかランニングマシンとか定番のマシンがあるし、腹筋ローラーとかストレッチポールのような備品も利用できる。
最近やってるのはスマホアプリのアレクサでkindleを音声読み上げして聞きながらエアロバイクを漕いでいる。
たまに変な読み方になるけどテキストメインのものであればこれで事足りる。

どこもそうだが、数ヵ月は入ることが確定なのでしばらく通ってみる。
今までの経験的に週3くらいはしないとなかなか効果を感じられない。
怪我せず楽しめる範囲で続けてみる。

ジムのサウナにTVはないけど、サウナに入るときはこの曲を思い出す。

youtu.be

マンションの理事長職を終えた

ここ一年間マンションの理事長をしていたのだが、先日引き継ぎなどを終えた。
今年の初めあたりは結婚式準備とか仕事のトラブルが重なってかなり大変だった記憶がある。
自分の年齢で担当するケースはあんまり無い気がするのでつらつらと書くことにする。

輪番制

他のマンションも大体そうらしいが、自分のところは1年ごとに管理組合の役員を交代する。
その中で理事長、会計、監査をそれぞれ務める。
以前は会計をやっていて、それはそれで大変だったのだが、今回は「在宅が多くやりとりしやすいから」という理由で理事長になってしまった。
大変そうというのはあったが、一度経験した方が後々いいかもと思い引き受けた。

やっていたこと

マンションによっては管理会社に色々委託しているところもあるらしいが、うちでは完全に自主的に運営している。
管理会社を利用しているところと比べると自分達でやる範囲が多い。
これは大変といえば大変なのだが、いわゆる「当事者意識」があるのは良いことかもしれない。
全部人任せにすると全体を把握する気力もなくなると思う。

お金周りのこと、例えば通帳の管理、支払い、決算の作成などはすべて会計がやるのだが、
それ以外はほぼすべて理事長担当になる、といって良いと思う。
実際には以下のようなことをしていた。

  • 回覧板を回す
  • 耐震工事関連の捺印
  • 誤配達を防ぐため、マンションの看板の発注、取付
  • マンションの定例総会の取り仕切り
  • 管理組合の役員や、業者とのメール、電話での調整
  • アンケートや議事録などの資料作成

仕事の経験が役に立つ

メール、電話でのやりとりや、会議のファシリテート、資料作成といった作業は実際の仕事とほぼ同じなので、同じようなやり方で割りと手際よく進んだと思う。
ただ会社と違い、居住者はビジネスマンみたいな人ではないのでコミュニケーションはうまくいかないと感じることは多々あった。
以前、会計をネットバンク化しようとしたときも大分難航し、結局ネットバンクが使い物にならないということで諦めたりしていたが、当時よりはうまくリードできた気はする。
例えばマンションの工事関連の議論が収集つかなくなったとき、その場でホワイトボードに図面を書いてそれをベースに話したが、認識を揃えるのにちょうど良かった。
また資料作成においてChatGPTも役に立った。例えば掲示板に掲示するような案内を作成するときにそれっぽい文面を考えてくれるので大分助かった。

理事長引き継ぎ後のトラブル

年次の定例総会が終わり、次の担当者に引き継いで無事完了……と思っていたのだが、その後居住者から電話があった。
総会の議事録に出欠の未提出者として部屋番号を記載していたのだが、そもそもお知らせが来ていないというお怒りの電話だった。
お知らせは戸数分だったので投函忘れるというのは考えにくいのだが、正直配布時のことまでは覚えていないし、こちらの手違いの可能性も多いにある。
その場は素直に謝罪して、その後お詫びの文書を掲示した。
思えば、会社だとCSや営業の方はこういったクレーム対処とかもやってくれているわけだが、今の自分のポジションだとそこまで出向くケースはまずない。
改めてフロントにたってくれるメンバーには頭が上がらないなと思う。
ただお詫びの文書の作成については、障害報告書を書いた経験が活かせた気がする。ついでに言うとここでもChatGPTが活躍していた。

月次で回覧しているマンション管理センター通信という冊子だと実際にあったトラブルが話題になっていることも多い。
居住者と直接会う機会もほとんど無いし、住居やお金に関わるところなので問題になりやすいかもしれない。
ここまで書くとネガティブな印象が強いのだが、基本的には定形的な事務作業をするだけだし、居住者の皆さんからお礼言われることもあり、普通の仕事の延長線上にあると言って良いと思う。

これからマンションの理事長をする人へのアドバイス

  • マイナンバーカードがあった方が公的な書類取得が楽だと思う
    • 納税証明書とかの取得のための役所に出向く必要があって大変だった
  • マンション管理センター通信には少しでも目を通しておいた方が良い
    • 案外どこのマンションも似たような問題を抱えてるようで参考になる
  • 文書作成にはChatGPTのようなAIチャットが使える
    • 全体向けのお知らせとかの文面考えるのに役立つ
    • ちなみにマンション管理センター通信でもChatGPT使ってコラム書いてた回があって笑った