ヌッ

適当

技術書展6に行った

入場

話題の技術書展に行った。
昼間の時間帯が有料だったので14時くらいに会場に行った。
ちょっと眺める程度でいいかなーくらいの気持ちだったので遅めに行ったのだけど、その時間でも結構な列が出来ていた。
ぶっちゃけそれ見て帰ろうかなとなったけどせっかく来たんだと思って並んでいた。
思ったより進みは早くてすぐ会場に入れた。

場内

エンジニアだな〜って感じの人が沢山いて安心した。アキバらへんとか高専の学祭と同様の雰囲気。
同人誌即売会自体行くのが初めてだったけど、アプリ使ってQR読むだけで完結する会計は楽でスムーズだった。
スムーズすぎて買いすぎたというのはある。僕としては投げ銭的な意味合いもあったけど。
混んでるとこは人の流れがかちあっていてちょっと大変だった。
一方向に案内してもいいんじゃ、と思ったけどそう上手くはいかないものだろうか?
混雑時の人の流れいい感じにする手法とかって確立されているんだろうか……
実はあれが最適解なのだろうか……
とはいえずっと身動き出来ないわけではなくて全体はザッと見れた。

技術書

僕が今興味あるのはGCP、設計、フロントエンド周りなど、Web系で自分に足りないかなと思ってる技術だ。
ただフロントエンド周りの技術のが多かったような気がする。タイトルがそれと分かりやすかったというのはある。
あとweb系のバズワード?(PWA, SSR, GraphQL, gRPCとか)の認識がガバガバだったのでその辺も買った。
あと企業が出してる書籍は体裁が整っていて様々なコラムが載ってるのでどれも面白そうな印象があった。

売り子さんと話すのも結構良かった。
GAEの本を試し読みさせてもらったとき、あとがきに公式ドキュメントの愚痴があって分かる〜みたいな話をした。
ぶっちゃけ内容は知ってるやつだったのに買ってしまった。
はたまた全然興味の無いJSのフレームワークの本を手にとったら色々そのフレームワークの良さみたいのプレゼンされてすげ〜ってなったので買ってしまった。


所感

そういえば僕の夢というか野望の一つとして「書籍を出す」というのがあるんだけど、
だったらこういうとこで本出すところからやりゃいいじゃんと我に返った。
最近読んでる本とかでもアウトプットしていくべきという話は多かった。
理由として自分の理解を深めるのにつながるというのもあるのだが、
自分を売るという意味にもなる、というのを最近認識した。
あと売ってる人たち書いてる人たちが楽しそうというのもある。
ぶっちゃけ超マニアックな謎な書籍とか超初心者向けの書籍も結構置いてたりするので俺がショボい本出しても別にいいだろ感もある。
どういう流れでサークル出場すんだか全然知らんけど。やるとすれば半年後にGCP関連の書籍を個人で出すとかだろうか?
待ってろよ、技術書展7……!

www.youtube.com